なぜネットでは議論が噛み合わないのか?

 

 タイトルにあるように、ネットでは色んなことが日々議論されています。

しかし、その議論はいつも

 

平行線を辿ってばかりです。

 

色んな意見に賛成 反対があるのは当たり前ですが、どのような議論になっても

最後はレッテル張り、誹謗中傷で終わることはよくあることだと思います。

 

それは、匿名掲示板やSNSであっても同じだと思います。

 

ではなぜ?

議論が噛み合わないのか?

それについて少し考えていきたいとおもいます。

 

まず一つ目に考えられるのは

自分が正しいと考えいる

これがあると思います。

 

ネットの性質上、自分の似た考えの情報や人

コミュニティが多くなり、客観的に自分を見ているつもりでも、結局偏りが生じる。

それは仕方がないことなのかもしれません。

しかし、それをよしとすれば、せっかく議論する題材が出てきても、結論ありきの内容ばかりになると思います。

 

これが議論が平行線を辿る一つ目の理由です。

 

二つ目は、

相手が自分と同じレベルだと考えてしまう

これがあると思います。

 

これもネットの性質上相手がどんな人物か判断出来ないので、それが 大人なのか? 子どもなのか? 男なのか? 女なのか?

など様々な立場があり、それを予想して話すのはとても無理なので、結局相手は

自分と同じレベル

と考えて話してしまうこれが起こるのだと思います。

そうなれば、同じレベルだと思って話してみたら通じない結果議論が噛み合わないようになる

これが二つ目の理由です

 

三つ目は

そもそも議論する気がない

僕は、議論というのが嫌いではないのですが、議論が好きというより、

とりあえず自分の考えを言いたい

これを思う人が多いのではないかと思います

この意見を見てとりあえず思ったことを書き込んでスッキリしたらどこかに行くそうなれば議論が出来るはずがありません。

それが三つ目の理由です

 

以上の

  1. 自分が正しいと考えいる
  2. 相手が自分と同じレベルだと考えてしまう
  3. そもそも議論する気がない

それが重なってネットでは議論が平行線を辿るのだと思います。

 

とこのように書いてきたのですが

そもそも  ネットで議論をしたい人はどのくらいいるのだろうか?

もしかしたら議論をしたい人の方が少数派なのかもしれません。

議論をしたいという人でも、相手に勝ちたいというのを主眼に置いてる人というのは、議論ではなくてディベートだと思います。

 

そう考えると

ネットで議論が平行線を辿るのは何故か?

この題材自体ずれているのかもしれません。

 

内容が右往左往してしまいましたが、

リアルでもネットでも自分の思うようには動かないというのがこれでよくわかりました。(笑)